top of page
執筆者の写真熊本個別指導教室

数学強化方法~基本は計算

更新日:2023年5月31日

お世話になっております。

数学が苦手だ!計算なんか見たくもない!!

という生徒さん、毎年そんな生徒さんがいらっしゃいますが、そんな生徒さん、大きく分けて2通りいらしゃいます。


・極端に計算が遅い生徒

・逆に、極端に暗算が早い生徒


・極点に計算が遅い生徒さんの場合

数字の判断に時間がかかっているケースが多いです。

まずは、二桁の足し算引き算の計算が、10問あたり1分を目安にできるようになりましょう。なぜ二桁の計算なのか?

計算というのは、言ってしまえば数字の判断の連続です。

小学校低学年の二桁計算から、中学年になると桁の大きな計算・小数の計算、小学校高学年の分数の計算になると、通分と約分の判断も必要になってきます。

また、中学生になってくると、+とーの正負の判断も必要になってきますし、文字(xとかy等)の判断も必要になってきます。

その最も基本的な判断というのが、2桁の足し算引き算の、繰り上がりと繰り下がりになります。

それぞれの計算の判断が、迷いなく出来てきたら、次の逆に「極端に暗算が早い生徒さんの場合」と同じく、計算式を書いていく練習を行いましょう。


・逆に、極端に暗算が早い生徒さんの場合

極端に暗算が早い生徒さんの場合、計算式を書かないorどう書いていけばいいか分かっていない生徒さんが多いです。

計算を書かない生徒さんの場合は、単純に書くように癖つけていけばいいだけですが、問題は、どう書けばいいか分かっていない生徒さんです。

この手の生徒さんの場合、どう書き進めていいかをよく分かっていないため、計算ルールにそって、計算式を書く順番を決めてから、計算練習を繰り返していく方法が有効です。


また、学校の授業ではサクッと内容を説明されて、その直後に教科書の計算を解かされるため、なんとなく出来てしまうのですが、理屈(内容)の理解も非常に重要です。

例えば、ー(6-11)=5の計算。

これは( )の前のーが、-1✕(6-11)と同じことになるのを、_部分が式から省略されていることを理解しておく必要があります。


さて、少し横道に逸れましたが、下記は計算の順番の例です。


上記の様に、文字式の分数計算であるならば、「まず最初に通分!次に一つの式にまとめる!最後に同じ項をまとめる!」というように、ルールに沿って、計算の順番を決めておきましょう。

ある程度の順番が決まっていると、計算の手順に迷うこともありません。


上記の後は、単純ですが、「反射的に計算出来るように、ひたすら計算練習!」となります。

数学が苦手な生徒さん、計算練習を面倒がらずにしっかり行ってください!


熊本個別指導教室、大牟田個別指導教室では、こういった計算練習も安価受講出来る「集団個別コース」もご用意しております。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

数学の文章題の式の作り方

お世話になっております。 熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、よく、「基本的な計算は大丈夫だけど、文章題が苦手」というお声をよく聞きます。 単元によって、ある程度の違いはありますが、基本的な考え方は同じです、 以前まではchatGPT3.5を使っていましたが、より...

明光学園中学の算数の過去問解説を掲載しました。

先日のブログで、「熊本個別指導教室・大牟田個別指導教室、どちらも明光学園中学の算数の過去問を作成している」という様な旨を記載させていただきました。 また、同時に解説の一部をこのHPに載せるとも記載しておりましたので、実際に「数学問題集」ページに掲載させていただきました。(明...

算数と数学の用語は非常に重要です。

お世話になっております。 熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、生徒さんの授業の半数以上が算数か数学を希望されています。 ぶっちゃけ、算数・数学が得意な人から見ると、「そんなに教えることある?」と疑問に持つ人もいました。ちなみに、これ、過去に知り合った熊本県全域に校...

Comments


bottom of page